葬儀の依頼・ご相談 365日24時間 受付

大切な肉親が亡くなった時、葬儀に備えて考えておくべきこと

 
お葬式の心配をしている
この記事を書いている人 - WRITER -

医師から余命宣告があり、亡くなった後について考えておいてくださいと話をされた。近々お葬式の準備をしなければならなくなったが、何を準備しないといけないのかがわからない。一生のうち何度も経験する事ではないからこそ、慌てることなくお葬式をあげてあげたい。

備えあれば憂いなしという言葉があるように、備えておくことで心に余裕が生まれます。心に余裕が生まれるからこそ、故人様との最期のお別れを有意義に過ごすことができます。

この記事では、お葬式について事前に考えておくと慌てない、重要なポイントを取り上げています。葬儀社を決めていなくとも、お葬式に必要なものが分かります。

亡くなる前に考えておきたいこと

終活はいつから始めるのがいい?迷っている方はご覧ください!

結論からですが、お寺の有無と安置場所について考えておきましょう

お寺の有無ですが、あるかないかによってお葬式の形式が決まります。菩提寺がある場合、家族としては火葬のみを行いたくとも、出来ない場合も多くあります。

安置場所も自宅に安置ができるのか、出来ないのかによって選択肢が決まります。

それぞれの内容について詳しく解説を行います

お寺様(菩提寺の有無)

お寺の画像

・菩提寺がある場合(お寺にお墓がある方)

お葬式の打ち合わせの際にご連絡をしていただきます。そのため、お寺の連絡先を予め控えておくと慌てなくてすみます。お布施についてですが、お寺によって金額が異なります。住職に直接伺う事は失礼にあたりませんので、事前に確認されておくことをおすすめします。

・菩提寺がない場合

ご宗派に合わせて、信頼のおける僧侶の方を責任もってご紹介させていただきます。葬儀後の法要もご対応しております。

 

安置場所

ベッドのある家

病院または介護施設で亡くなられた場合、まずは故人様をご移動させていただきます。従来ですとご自宅での安置でしたが、お住まいがマンションなどでご自宅に戻ることが難しい場合、霊安室をご案内させていただきます。霊安室は面会が制限される場所もあります。万が一に備えて、安置場所について考えておくと安心です。

 

準備しておくもの

死亡診断書

・印鑑

役所の死亡届のお手続きは仏心葬祭で代行します。死亡届を提出する際にはご印鑑が必要になります。提出する印鑑は三文判で構いませんので、お預かりしてもよい印鑑のご準備をお願いいたします。(印鑑は自治体によります)

・本籍地の把握

死亡届にはお亡くなりになられた方の本籍地を記入する項目があります。事前に把握ができると安心です。戸籍謄本は葬儀後の手続きでも必要になるので、取得しておいて損はしないです。

・写真

お遺影写真を作成する際に、お写真をお預かりすることになります。なるべく被写体が大きく、鮮明に写っているものが好ましいです。どのお写真を使うか決めておくと安心です。最近はスマートフォンの普及から写真データで作成することも増えてきました。

※データの送り先 info@bussin-sousai.jp

・棺に納めるもの

棺の中には燃えるものを入れることができます。難しいものとしては、眼鏡・腕時計・杖・釣り竿・ガラス・ビン・缶などです。お洋服はお着せ替えすることもできますが、お布団をかけてしまうため、お布団の上から着ているようにかけて差し上げる事をおすすめしております。お好きな食べ物、趣味のもの、身につけていたものなどを納めていただいております。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 埼玉県川口市、さいたま市、越谷市で家族葬をお探しなら仏心葬祭へ! , 2024 All Rights Reserved.