火葬のみ
ご参列者の目安:1〜10名
火葬のみ
無駄のない最もシンプルなプランです。
式場は借りず、火葬前に簡易的なお別れの時間(火葬式)を設けます。
175,000円(税込)


基本内容
basic service
仏心葬祭の「火葬のみ」の葬儀プランをご紹介いたします。
こんな方におすすめ
葬儀にかかる費用を
できる限り抑えたい
お別れだけの
シンプルなセレモニーでよい
参列者は近親者1〜10名
程度の予定である
葬儀の流れ
弊社スタッフが24時間、常時待機しておりますので、まずはお電話ください。ご逝去場所に寝台車でお迎えにいき、安置される場所まで搬送いたします。お迎えまでのお時間目安は60分です。
ご自宅、または安置所にご安置いたします。ご遺体保全のため、保湿などの必要な処置を行います。ドライアイスの処置も行います。安置所では面会にあたって時間の制限がございますので、詳しくはスタッフからご説明いたします。
喪主、葬儀の日取り、葬儀形式について、ご予算などもうかがいながら決めていきます。その他、必要事項の確認や段取りに関する連絡を行い、火葬場と式場の予約も全て弊社が行います。
打ち合わせた内容でのご葬儀のお見積もりを作成し、費用をご案内いたします。わかりにくい項目があれば、丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお知らせください。
お遺影写真も弊社で作成させていただきます。お写真の元となるものの準備をお願いいたします。スナップ写真やデータでも構いません。
役所への死亡届の提出、火葬許可書の取得などを代行いたします。
スタッフが丁寧にご対応いたします。お立会いも可能です。基本的には仏衣(白装束)にお召替えいたしますが、着せて差し上げたいお着物やお洋服、スーツなどにお召替えも可能です。
火葬場まで寝台車でお棺の搬送を行います。
ご参列者の方は、火葬場に直接お集まりください。
棺の中に生花やお花以外に持たせてあげたいもの(可燃)があればお納めいただきます。最期のお別れの時間です。
火葬時間は40~90分(場所により異なる)です。その間は待合室やロビーにてお待ちいただきます。火葬が終わったら係員の指示に従って収骨を行います。
ご遺骨とともに帰宅し、四十九日(納骨)までの間、後飾り祭壇に安置します。
ご葬儀のあとは、このあとに控える手続きのご案内を行い、お困りの方には、位牌や仏壇の手配、石屋さんのご紹介をいたします。会員様には、後飾り祭壇にて読経を行い、四十九日カレンダーと芳名カードのリストを作成してお渡しします。
プランに含まれるもの
安置所までご搬送
※同一区内の移動であれば距離の制限なし
※区をまたぐ移動は~50kmまで
ドライアイス
※最大6日間
手続き一式
※死亡届、火葬許可書
ご遺体保全
(ラストメイク)
枕飾り一式
お線香・ろうそく
読経(枕経)
※自宅安置の場合
白布張り棺・棺用布団
仏衣一式
遺影写真
白木位牌
斎場までご搬送
※同一区内の移動であれば距離の制限なし
お別れ用花束
骨壷(白壺)・骨箱
後飾り祭壇
読経
※後飾り祭壇にて
運営スタッフ
費用
仏心葬祭のご葬儀
175,000円(税込)
火葬:無料〜59,000円程度
斎場:10,000〜80,000円程度
※斎場ごとに費用が異なり、かかった分だけのお支払いとなります
葬儀に必要なサービス、物品、スタッフの費用はプランに含まれています。
ご葬儀を待つ期間が最大6日間、同一区内の搬送であれば追加費用はありません。
ご要望に応じて
読経・お戒名
火葬場にて読経や戒名を付けてもらうことができます
【読経のみ】 お布施の目安:〜60,000円程度
【お戒名と読経】 お布施目安:〜160,000円程度
寺院費用
お料理・返礼品
その他 オプション
追加費用が必要になる場合
【安置所利用】7日以上の場合は追加料金 10,000円/日
【ドライアイス】7日以上の場合は追加料金 10,000円/日
【搬送】区をまたぐ場合は50km以上で追加料金 5,000円/10kmあたり
オプションについて
option
基本内容のグレードアップや、追加のオプションもお選びいただけます。
その他、掲載していないオプションもご用意できる場合がございますので、お気軽にご相談ください。