ご家族のみなさまへ
message
はじめまして、私は仏心葬祭(ぶっしんそうさい)の代表、葬儀プランナーの小川と申します。
あなたは今、近い未来に訪れる大切な方とのお別れを覚悟しながら、このサイトをご覧くださっていることと思います。
非日常的な“死”というものへの漠然とした恐怖。
これまで長い時間をともに過ごした身近な方がいなくなるという悲しみと寂しさ。
亡くなったあと、責任を持ってしっかり見送らなければいけないというプレッシャー。
別れの瞬間を想像するのはとてもつらく、気が重いですよね。
とはいえ、その気持ちに押されて、何も準備せずに別れの瞬間を迎えてしまうと、見送る側は一生後悔することになるかもしれません。
「最期にもっとこうしてあげればよかった」という想いは、大切な方がいなくなってしまったあとでは、二度と上書きすることができないからです。
もちろん、亡くなっていく方にとっても、遺されたご親族やご友人を後悔の念で苦しませるのは、望む結末ではないでしょう。
残念ながら、あなたも私も、人の運命を変えることはできません。
しかし、「どのように最期のお別れをするか」は、これからいくらでも変えていくことができます。
仏心葬祭は、そんなあなたのために、見送るすべての方が納得できる葬儀のプランニングをお手伝いしております。
あなたが背負う大きな不安を、どうぞ私たちにも分けてください。
私たちは、少しでもあなたが穏やかな気持ちで、大切な方の最期にしっかり目を向けることができるように、丁寧にサポートすることをお約束いたします。
葬儀プラン
plan
仏心葬祭 会員特典
present
仏心葬祭では、ご葬儀に関する事前相談やお見積もりを無料でお引き受けしております。
実際にお会いして、しっかり打ち合わせを行い、その後、ご葬儀までお任せいただけるとご判断いただきましたら、大変恐縮ですが、弊社の会員になっていただくことをお願いしております。
会員となっていただいた場合には、下記の特典をご用意しております。





弊社は少人数スタッフで運営する小さな葬儀屋です。
そのため、基本的には代表プランナーがすべてのお客様のご相談から葬儀の進行までお引き受けしております。
しかし、同日に不幸が重なってしまった場合は、代表が駆けつけるにあたり、どちらかを優先しなければいけない状況が生じます。このような場合に備え、会員制度を設けさせていただきました。
※会員様同士が重なってしまった場合は、ご連絡が早い方を優先させていただきます。あらかじめご了承ください。
他にも、会員様には弊社独自の読経サービスなどをご提供しております。
葬儀が簡略化される昨今ですが、私たちは読経の時間をとても大切なものと考えています。そこで、仏事を学び、修行を積んだ弊社代表が、費用をいただかずに読経を行っているのです。
とくに省略されがちな枕経(安置の際にあげるお経、ご自宅安置の場合のみ)とお骨が自宅に帰ってからのお経、そしてご希望があれば、遺された方が最も寂しさ、悲しさを感じると言われている3週間後に、お経をあげさせていただいております。
本来は、すべてのお客様に同様のサービスをご提供したいところですが、少人数で運営しているため、それが叶いません。
このような理由から会員制度を設けております。
入会金は3,000円(税込)とさせていただきますが、こちらはご葬儀後のお支払い金額からお値引きいたしますので、実質は無料!ぜひご検討いただければと思います。
なお、無理におすすめしているものではありませんので、どうぞご安心ください。
はじめての葬儀でもご安心ください
for the first time users
「葬儀ははじめてで、何をどうすればいいのかわからない・・・」という不安をお持ちの方も多いと思います。
そんな方のために、次は、一般的なご葬儀に関する情報をまとめてご紹介いたします。
もちろん、私たちにご相談いただく場合は、これらの知識がなくてもしっかりサポートいたしますので、読み飛ばしていただいてもかまいません。どうぞご安心ください。